マインド

【一歩踏み出す】じゃなくて【半歩】でいい。人生が動き出した5つの小さな行動

こんにちは、めいです。

4月と言えば入園、入学など節目の季節ですよね。

4月からキリよく新しいことスタートしたいと思っている人も多いのではないでしょうか?

一歩踏み出して新しいことをスタートできたら、うれしい気持ちになれるし自己肯定感もアップしますよね。

とはいえ、実際一歩踏み出すって大変ですよね。

実は、一歩出なくても”半歩”でいいんです。

半歩だけ前に進むための5つのヒントがあるので、よかったら見ていってくださいね。

「何を始めればいいのか分からない」を解決する

何か新しいことに挑戦したいな~と思っても、やりたいことが全く浮かばない・・・。思考停止している。

そういったときは、「これいいな」「ここ行ってみたいな」「この店の〇〇、食べてみたいな」など、毎日の生活でちょっと気になることをメモしていくのがオススメです。

メモをすることでやりたいことに【気づく】事ができます。

日々の生活で浮かんだものをメモしたいので、普段持ち歩くものでメモが取れると取り入れやすくなります。

例えばスマホのメモアプリです。常に持ち歩くスマホ内に入っているのですぐメモがとれる環境を作ることができます。

私はLINEのグループ機能を使っています。

自分だけのLINEグループを作り、そこにメモを残しています。

「何を準備すればいいかわからない」を解決する

やりたいことは見つかった。あとは行動するだけ!

でも、どうやったら行動できるのかわからない…。

そんな時は、調べるのが一番です。

スマホで検索してください。

(例:「副業 初心者 40代」「ダイエット 継続」など)

検索結果から答えやヒントがあるはずです。

「時間がない・両立できない」を解決する

日々、家事・育児・仕事で忙しいのに新たに時間を捻出するのは難しいですよね。

そんな時は【ながら時間】でやりたいことをやってみましょう。

家事しながらYouTubeを再生して音声で学ぶことができますよ。

【ながら】が難しい人もいますよね。

そういう時には、起きる時間を10分早くするなど時間を作ってみましょう。

好きなことをするって決めると、頑張れそうな気がしませんか?

例えば朝10分早く起きて、10分読書をする。

「朝から読書した私、えらい」って自己肯定感もあがりそうで良いですよね。

「家族にどう説明すれば…」を解決する

何か新しいことを始めた時に、家族に伝えることで取り組みやすい環境を作る事ができます。

また、家族に伝える事で自分のモチベーションも維持できます。

例えば「ママも勉強するね」のような感じで十分伝わります。

ただ、必ず伝えないといけないとは思っていません。

言葉で伝えなくても、いつもと違う行動をしていたら家族は察知して聞いてくるかもしれないです。

その時に新しいことやりはじめたと伝えるだけでも十分だと思いますよ。

「自分にできるのか不安」を解決する

やるぞ!と決めても、「自分にできるかな」って不安な気持ちがよぎりますよね。

そういう時は時間を決めて行動してみるのをオススメします。

例えば「1日10分ストレッチする」「1日10分タイピング練習する」などです。

自分が決めた時間取り組めなかったり、忙しくて全くできない日もあるかと思います。

そういう日もあるよね、と切り替えて

少しずつ前進している自分を褒めていきましょう。

少しずつでも、未来は変わります

いかがだったでしょうか?

新しいことを始めるときってどうしても不安になったり、つまずいて嫌になってしまうことがありますよね。

それでも”やりたい”と思ったら、一歩と言わず半歩で十分!なので、自分のために動いてみましょう。

その行動が、未来を変えるんです。

自分に未来を変える力があるなんて、考えるだけですごいことですよね!

 

今日の”半歩、あなたは何をしてみますか?